2019年12月4日 / 最終更新日 : 2019年12月4日 yumeya blog 滋賀県から吸収式令温水機について(暖房運転) いよいよ冬を感じさせる寒さになって来ましたが本格的に暖房が必要になって来ました。 吸収式と言うと冷房のしくみに関しては関心のある方は多いと思いますが暖房については意外としっかりと理解していない事もあるみたいです。 吸収式 […]
2019年9月14日 / 最終更新日 : 2019年9月14日 yumeya blog 吸収式冷温水機とは?[冷却水] 前回からずいぶん間が空いてしましましたが吸収式冷温水機における冷却水の役割について前回、吸収器での冷却水の役割についてふれましたがもう少し詳細に言うと、吸収器で冷却水に捨てられる熱は2つ有ります。 1つは前回も書いたよう […]
2019年9月3日 / 最終更新日 : 2019年9月3日 yumeya blog 夏の四国・徳島へ!(吸収式 保守点検) 今年はあまり暑くないな~と感じてるのは私だけでしょうか? 一週間ほど前には徳島に冷房の点検にお伺いして、今年は機械にもあまり負担無く順調だったとの事で穏やかな気分で帰ってきました。 吸収式冷温水機は外気に左右されやすいと […]
2019年6月25日 / 最終更新日 : 2019年6月25日 yumeya blog 滋賀県から徳島、淡路島へ! 空調設備に関わる人間にとってはシーズン真っ盛りの今日この頃。 先日は徳島県に吸収式冷温水機の保守点検にお伺いしました。 もう何年もお付き合いのあるお客様と言う事もあり滞りなく点検も終わり比較的早い時間に仕事が終わったので […]
2019年6月4日 / 最終更新日 : 2019年6月4日 yumeya blog 吸収式冷温水機とは?[再生器(発生器)] [再生器(発生器)] 吸収式冷温水機についてよく聞く疑問は「火を焚いてなぜ冷えるの?」というものです。 考えればもっともな疑問です! 再生器で150℃と言う高温になるまで火を焚いているのになぜ7℃と言う低温の冷水が作れる […]
2019年6月2日 / 最終更新日 : 2019年6月2日 yumeya blog 我が家の居候(滋賀県) 今回はチョット仕事から離れて我が家の居候について(*^_^*) 今から10日ほど前のこと! 庭の花に水をやろうと家の裏の水道に行くと こんなやつが壁にくっついていた! 調べてみると どうやらアゲハチョウの幼虫にそっくりで […]
2019年5月29日 / 最終更新日 : 2019年5月29日 yumeya blog 吸収式冷温水機とは?(吸収器) 今回はこの機械の名前の由来となった[吸収器]について! 吸収式冷温水機における冷媒が水で、この水が沸騰蒸発することで冷水を冷やすことが出来ると言うことが吸収式と言う名前の由来に関係があります。 吸収式冷温水 […]
2019年5月23日 / 最終更新日 : 2019年5月30日 yumeya blog 吸収式冷温水機とは?(蒸発器) 一般的に・・・と言っても多少なりとも空調設備に関わった人でないと「冷温水発生機」と言ってもなんのことか分からないと思いますが空調設備の業界で「冷温水発生機」と言えば吸収式と呼ばれる方式の熱源機を表します。 それこそ一般的 […]
2019年5月7日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 yumeya blog 長いゴールデンウィークが終わりました! 今回の長いゴールデンウィークは皆さんはどう過ごされたでしょうか? ゴールデンウィーク前後はヤッパリそれなりに気温が上がって時には冷房が欲しい気候になってきました。 各企業や公共施設のご担当者様は例年この頃になるとどのタイ […]